Q  初診時には何が必要でしょうか?

A  健康保険証、各種医療証をお持ちください。かかりつけ医からの紹介状や、服用中のお薬(おくすり手帳)のある方はご持参ください。




Q  診察を受けるにはいくらぐらいかかりますか?


A  保険の種類によって負担額が異なりますが、初診時は3,000円程度、再診時は1,500円程度です。血液検査や心理検査がある場合はもう少し増えます。薬代は調剤薬局にて別途かかります。

 また、保険証を使いたくないなどの理由で保険診療を希望されない場合も、全額自己負担となりますが自由診療は可能ですのでご相談ください。




Q  通院費の補助制度はないでしょうか?


A  病気によっては、障害者自立支援制度が利用できます。これにより通常3割負担の診察代・薬代・検査代などが1割負担(自治体により異なります)に減額されます。申請をご希望の方は診察時にお気軽にご相談下さい。手続きには印鑑、保険証、診断書料が必要です。




Q  生活保護を受けていますが、受診できますか?


A  受診していただけます。あらかじめ福祉事務所に連絡してください。




Q  他の心療内科・神経科・精神科に通院していますが、受診できますか?


A  通院先を当院に変わりたい方はなるべく紹介状やこれまで飲んでいたお薬などがわかるものをお持ち下さい。セカンド・オピニオンをご希望の方もお気軽にご相談ください。



次へ